メンタル面

 編入試験が本格的に始まる前で中だるみする時期かもしれませんね。
僕も、試験が本格的に始まる2ヶ月前くらいに勉強している時は、自分のしている勉強が直結するのかどうか不安になる時期がありました。
この時期のメンタルのコンディションの維持の仕方について今日は書こうと思います。
僕の場合、午前中研究をして午後から集中して勉強をするということが案外いい気持ちの切り替えになっていたかもしれません。研究自体も楽しかったのですが、勉強する時間が制限さられるということでその限られた時間をなるべく有効に活用しようと集中して勉強することができた思います。なので、少し勉強がだらだらしだしたなぁと思ったら、思い切ってリフレッシュできたり没頭できることをしてみてあえて勉強する時間を短くしてみるのもありだと思います。
 あと、ものすごく効果的なリフレッシュ方法に昼寝がありますね。少しでも眠いと思ったら10分くらい寝てしまった方がその後集中でき効率が良くなりますね。脳科学的にも集中力を司る青班核は短めの睡眠で機能を回復し再び集中することができるということなので睡眠欲には逆らわないほうがいいみたいです。

 先の、見えない勉強で不安になることが多いと思いますが良好なメンタルで勉強頑張ってください!!

この記事へのコメント